User Tools

Site Tools


卒業研究・修士論文のタイトルリスト

This is an old revision of the document!


このページ内のリンクは,ゼミ生用です.本文を読みたいなどの要望については,小林までご連絡ください.

2020年3月期 修士論文
修士論文 上山 真也 クライアントハニーポットによる悪性Webサイトの発見手法に関する研究
修士論文 小西 達也 IoTデバイスの動作の観測に基づく不正アクセス検知に関する研究
修士論文 播磨 尚希 コンテナランタイム環境におけるセキュリティイベントの監視と制御に関する研究
修士論文 山崎 雅斗 SDNを用いた大規模ネットワークの可用性向上に関する研究
2019年度 卒業論文
14-0162 栗山 淳一郎 学習障害児童に向けた英単語アプリケーション
15-0028 伊藤 可織 Slow Read DDoS攻撃の検知と防御手法の提案
16-0351 長堀 孝平 パケットデータを用いたラグスイッチ検知システムの提案
16-0384 濱田 康煕 スマートデバイスにおける意図しないタップを誘発するWeb広告への対策
16-0500 山口 倫生 ハニーポットとOpenFlowを用いたSSHサーバに対する攻撃防止手法の実装
2019年3月期 修士論文
修士論文 高岡 奈央 ユーザの行動を考慮したDDoS攻撃加担対策手法に関する研究
修士論文 藤木 英 IPv6ネットワークにおける端末管理手法に関する研究
2018年度 卒業論文
14-0400藤崎 奎伍パーミッションの組み合わせによるAndroidアプリの危険性の指数化
15-0059内田 達也Content Delivery Networkにおけるキャッシュ領域の空き領域を考慮したピース分散配置手法の提案
15-0065江村 勇紀ログ解析に基づいたマルウェアのプロセス判別を簡易化する手法の提案
15-0121神永 亮平CPU使用率予測に基づくオートスケーリングシステムの実装
15-0200芝山 純礼Slow Read DoS Attackの特徴を用いた防御手法の提案
15-0302中村 亮太Bluetooth Meshネットワーク内の悪性ノードの検知と遮断
15-0306長尾 一志テイント伝播を用いたDOM-Based XSS脆弱性検知手法の提案
15-0383藤田 飛翔暗号処理のトレースログを用いた暗号方式の特定
15-0374藤井 駿ユーザ視点に基づいた悪性ドメイン収集と悪性評価システムの提案
15-0414松谷 美佳AirDrop受信状態における注意喚起の教育効果について
2018年3月期 修士論文
修士論文 坂東 翼Virtual Machine Introspectionを用いたOEP特定の自動化に関する研究
修士論文 平松 耕輔機械学習を用いたスマートフォンのモーションセンサによる個人認証
修士論文 平松 謙隆分散ファイルシステムにおけるコンセンサスアルゴリズムを用いたノード管理手法の設計と実装
2017年度 卒業論文
13-0059上杉 達也異なる環境での実行トレースログの差分に着目した仮想化検知機能の回避手法の提案
14-0061上山 真也音声認識を用いた不適切な発言のフィルタリングシステムの提案
14-0077大倉 佳歩Drive-by Download攻撃解析支援APIの開発
14-0082大野 裕央パケットログに基づいたパケットフィルタリングに関する研究
14-0099尾崎 幸也決定木を用いたDrive-by Download攻撃解析支援手法の提案
14-0175小西 達也プロセス構造の解析によるIoTボットの検知
14-0215重年 香奈SNSを用いた公衆無線LAN認証システムの提案
14-0380播磨 尚樹ランサムウェア対策としてのクラウドストレージバックアップシステムの提案
14-0432俣野 剛Darknet解析に基づいた自組織への不正アクセスの影響予測
14-0482森田 将志既知の悪性PDFに対する調査分析と検知の研究
14-0499山崎 雅斗ProxyとICAPを用いたDrive-by Download攻撃防御システムの開発
15-2012鍋岡 一誠並列環境を用いたダークネット解析の高速化
2017年3月期 修士論文
修士論文 高坂 賢佑スマートフォンのモーションセンサを利用した,個人認証アプリケーションの開発に関する研究
2016(平成28)年度 卒業論文
13-0067上原 拓也認証時間に基づいたSSHパスワードクラッキング攻撃検知手法の提案
13-0146岸本 大輝複数枚の画像とジェスチャを用いた認証方式に関する研究
13-0195合田 詢OpenFlowを用いた標的型攻撃の検知と遮断
13-0197後藤 勇介Androidブラウザにおける広告自動非表示システムに関する研究
13-0209坂本 要負荷状況に応じた動的負荷分散システムの実装
13-0243高岡 奈央攻撃側ネットワークの制御によるDoS攻撃への加担を防ぐ研究
13-0396藤木 英関西大学におけるIPv4とIPv6の相互運用に関する研究
平成28年3月期 修士論文
修士論文 西田 優機械学習を用いたファイアウォールの自動制御に関する研究
修士論文 板橋 健ピュアP2P型ファイルシステムにおける仮想ノード管理手法に関する研究
修士論文 池渕 遼馬Token bucketモデルを用いてSYNパケットを制限することでSYN flood攻撃を防御する手法に関する研究
修士論文 來住 寿和BitTorrentにおけるピース情報を利用したピアおよびピース選択手法の検討
修士論文 中田 恭平関西大学におけるSSHアクセスの収集と分析
修士論文 吉井 章Drive-by Download攻撃解析における支援アプリケーションの開発
平成27年度 卒業論文
12-0002青砥 悠貴スパムメールの識別および受信時間の予測に関する研究
12-0182酒井 亮佑IRCを利用するボットマルウェアの活動抑制を目的としたIPSの実装
12-0282徳廣 愛選択的注意を利用した音声Captchaの提案
12-0309中辻 怜個人の特徴を利用した会話型認証システムの実装
12-0340能島 佑輝視覚情報を利用したジェスチャ認証方式に関する研究
12-0367坂東 翼メモリアクセスの可視化によるアンパック支援ツールの開発
12-0377平松 耕輔モーションセンサを用いた個人認証システムに関する研究
12-0378平松 謙隆ピュアP2P型分散ファイルシステムにおけるデータ配置の均一性に関する研究
2014(平成26)年度
11-0170高坂 賢佑スマートフォンのモーションセンサを利用した個人認証アプリケーションの開発
11-0372 日比野 岳大 ICAP サーバによる悪意ある Web ページ検出の研究
11-0393舟田 亮Web ページにおけるプロファイル情報を用いたアクセス制御に関する研究
11-0502張曄覗き見攻撃を防ぐWeb画像認証システムの実装
12-2001赤坂 翔太システムの状態に基づく強制アクセス制御の設計と実装
2013(H25)年度
修士論文 久保田 秀ピュアP2P型ファイルシステムにおける複製管理手法の実装と評価
09-0191阪口 亮覗き見攻撃に耐性を有する画像認証方式の実装
09-0502山田 貴大P2Pシステムの内部状況モニタ用プロトコルの実装
10-0514吉井 章ICAPを用いた悪意あるスクリプトを防御するProxyサーバの実装
10-0020池渕 遼馬Webアクセスログに基づくファイアウォールの動的な制御に関する研究
10-0127上林 誠也Cross Site Scriptingを防御するProxyの開発
10-0123来住 寿和BitTorrentにおける局所化と高速化の検討
10-0301中野 翔太画像の劣化を用いた認証システムの開発と検証
11-2013辻 佳苗GoogleMapsAPIを利用した日本史学習支援webアプリケーションの開発
11-2014中田 恭平SSH認証におけるアクセスログの視覚化アプリケーションの開発
11-2016南野 樹安全性を考慮したパスワード入力用ソフトウェアキーボードの提案
2012(H24)年度
修士論文 結城 一憲コンテンツ指向型負荷分散を実現するWebシステムに関する研究
09-0055今中 健之スパムメールの識別率の検証とデータの可視化による時系列予測
09-0104岡邑 聡祉静的コンテンツの負荷要因判別システムに関する研究
09-0198笹部 晃司ファイアウォールによる帯域の制御および通信遅延
09-0252田中 大我マルチプラットフォーム型文章視覚化ソフトウェア開発に関する研究
09-0281寺脇 大博ワンタイムパスワードを利用したパソコンのログイン認証
09-0283兎澤 星伸三軸加速度センサ及び三軸ジャイロセンサを用いた認証アプリケーションの開発
09-0333西村 拓実文章題視覚化アプリケーションにおける形態素解析システムの提案
09-0359林 敬久ICAPを用いたJavaScriptによる攻撃を防ぐProxyサーバの実装
09-0375廣田 駿平負荷要因を判別するための負荷監視の自動化に関する研究
09-0409前田 浩史ニューラルネットワークを用いたキーストロークダイナミクスによる認証情報の識別
09-0438松本 拓也管理者の負担を考慮したIDSとファイアウォールの実装
10-2001秋村 勇輝各種ロガーを考慮したソフトウェアキーボードの提案
2011(H23)年度
修士論文 田中 英昭ピュアP2P型分散ファイルシステムの開発と性能評価
修士論文 山田 幸太郎 Mobile IPv6 を用いた遠隔ライブマイグレーションに関する研究
08-0005 明平 多佳英 文章題視覚化ソフトウェアの改良案の提案と実装
08-0010浅野 博行認証機構を有するDHCPシステムの評価実験及び改良
08-0035板橋 健ICAP を用いた悪意のあるスクリプトの防御を行うProxy の実装
08-0036井高 弘貴クエリ文字列を利用したCSRF を検出するWAF モジュールの開発
08-0222柴田 祐希スパムメールのクラス分類と識別率の検証
08-0241杉本 大輝覗き見攻撃に耐性を有する画像認証の改良方法の提案
08-0333中原 遼キーストロークダイナミクスによる個人認証システムに用いるデータの分析
08-0380平松 良規覗き見を考慮したソフトウェアキーボードの提案
08-0387福西 知里画像認証方式における記憶負荷と認証強度に関する研究
08-0458村田 智之各種ロガーを考慮したソフトウェアキーボードの提案
08-0472保井 俊哉キーワード間距離を用いた複数回の検索支援システムの実装
08-0485山田 哲也P2Pを利用した小容量データ同時配信システムの実装と検証
09-2009久保田 秀Twitterにおける類似ハッシュタグ検索システムの構築
09-2037山口 尭之アクセスログに基づく動的なファイアウォールのルール管理手法
2010(平成22)年度
02-0309中山 裕司Twitterにおけるデマの拡散を抑制する手法の提案
05-0005赤澤 健彦覗き見攻撃に耐性を有する画像認証方式の改良
06-0400福山 優希ソフトウェアクラッキング防止策の検討
07-0119加藤 唯幾ユーザ別帯域分割システムに関する研究
07-0150河本 健ARP spoofing の検知とARPキャッシュ正常化ツールの実装
07-0160木下 朋弥ICAP連携による悪意あるスクリプトの防御
07-0163木又 洸佑ニューラルネットワークを用いたキーストロークダイナミクスによる個人認証
07-0200誉田 拓也難読化されたJavaScriptの解釈を行うProxyサーバの実装
07-0304 谷村 加奈美 文章を視覚的に捉えるためのソフトウェア開発に関する研究
07-0318辻野 文音スパムフィルタリングのための構造解析手法の提案
07-0335友井 愛子GroupBoard Workspaceの機能改善に関する研究
07-0378西田 優ファイアウォールの自動制御に関する研究
07-0385丹羽 絢也Peer-to-Peerを用いたローカルな位置情報交換システムの実装と評価
07-0429伏木 智宏RDBMSとNoSQL それぞれの運用に関する研究
07-0527結城 一憲ロードバランサによる資源の有効活用に関する研究
07-0539吉野 弘樹CSRFを検出するWAFモジュールに関する研究
08-2009 KIM JENNY A Study on the Computer Forensic Techniques and the Improvement of the Sleuth Kit and the Autopsy Forensic Browser's Interface
2009(平成21)年度
05-0150金 舞香覗き見攻撃に耐性を有する画像認証方式の提案
06-0201佐々木 梨絵スパムメールを識別するための判定要素の検討
06-0208塩崎 宗一郎ショルダーハッキングを考慮したソフトウェアキーボードに関する研究
06-0265田中 英昭P2P技術を利用した分散ファイルシステムの構築
06-0364長谷川 達宏リアルタイムトラフィック監視システムの構築と異常検出
06-0460村上 良平総合情報学部におけるセキュリティに関する意識の調査
06-0506山田 幸太郎仮想計算機における動的なメモリ割り当てに関する研究
06-0516雪永 佳宏会話型認証の実装へ向けた個人の特徴抽出に関する研究
06-0536力武 瑛輝CSRFを検出するWAFモジュールの実装と検証
07-2016田島 和忠Cloud Computing を想定した管理ツールに関する研究
07-2037平野 隆之外国語例文検索システムの提案
2008(平成20)年度
修士論文田島 陽平構造化における実環境を考慮した効率的な転送方法に関する研究
修士論文山田 貴久負荷分散を考慮したMobile IPv6におけるハイブリッドノードの実装
05-0047岩野 旦トラフィック量のリアルタイム監視と異常検出
05-0127川井 一晃PHPにおけるデータ抽出時の自動エスケープ処理に関する研究
05-0168小網 祥平SquidによるWAFの実装
05-0240千野 修平Webコンテンツの種類を考慮したQoS制御機構の実装
05-0270田淵 裕之SYN Flood攻撃検知システムの実装
05-0299外谷 明日香ローカルネットワーク内における偽装通信の検出
05-0385林 直哉RSSのURL汚染に対する改善点の提案
05-0422藤田 あす香 
05-0474南出 将志難読化されたJavaScriptの検出を行うProxyサーバの実装
05-0544渡辺 将行時系列情報を利用したスパムメールの解析
06-2028田中 慎吾経験の差異におけるシステム管理者の意思決定の傾向と分析
06-2047森岡 洋平セキュリティ面で信頼できるソフトウェアの構築支援
2007(平成19)年度
04-0015穴瀬 祥吾偽装通信の検出とIDSの実装
04-0090岡 真由美Apacheモジュールを利用した電子透かしの動的組み込み
04-0171 香曽我部 達等 Webテストにおける不正行為対策の改良案
04-0293陳 亮真PHPにおけるエスケープ処理の自動化
04-0316内藤 祥太Webページに潜む悪意のあるスクリプトを防御するProxyサーバの実装
04-0321中川 隆広(ファイル未提出)
04-0361西村 知明ユーザ別帯域分割システムの実装
04-0401 廣瀬 恵理子 Webアプリケーションファイアウォールの  クライアント側実装
04-0415藤木 佑衣強化学習によるファイアウォールの適応制御
04-0464三宅 麻由グループ内スケジュール共有iアプリの作成
04-0503矢吹 理紗相互認証フレームワークの提案
04-0541和田 純一Windows用フリーソフト更新フレームワーク
05-2008梅原 誠一迷惑メールの確認におけるブラウザ上での拡張と誤判定対策
05-2020小松 未千央インシデントレスポンス支援システム
05-2030神藤 吉孝ソフトウェアキーボードによるキーロガー回避
05-2049舩倉 淳内部からのメールにおける不正ファイルの検出
2006(平成18)年度
03-0144斎藤 良輔JavaScriptを利用した攻撃に対する対策の提案
03-0200田島 陽平P2PフレームワークJXTAにおける公開鍵暗号による暗号化通信の実装
03-0254中野 珠紀日本におけるWiKiクローンのセキュリティ対策についての検討
03-0258中村 友美JXTAを用いたマルチメディアストリーミングの基礎的研究
03-0321藤岡 詩織Webアプリケーションセキュリティにおけるエスケープ処理の自動化
03-0346政道 瞳mallocの実装調査及びセキュアなメモリ管理に関する考察(doc)
03-0356松本 一誠タイトルなし
03-0404山田 貴久Mobile IPv6におけるハイブリッドノードの実装と実証実験
03-0433 横山 晃太郎 GPGMEを用いたGUI環境暗号化・復号アプリの提案
04-2002 上利 真奈美 迷惑メールの確認のためのSpamAssassinの拡張
04-2005畦田 和芳ICTを用いた村落開発 - フィリピンにおけるネットワークシステムの構築 -(zip)
04-2011小山 純一Webテストにおける不正行為防止策の提案
04-2014鎌田 高徳学生レポートにおけるWebページからの模倣部分発見方法
04-2041中窪 亮博パターンマッチングによるポートバイオレーションの検出とIDSの実装
04-2046野瀬 知子キーワード画像を用いた認証方式によるアクセス制限
04-2051東山 聡セキュリティポリシー監査を助けるための運用補助ツールの提案
卒業研究・修士論文のタイトルリスト.1600360967.txt.gz · Last modified: by root

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki